ドメインの登録が保留中です。1 時間後に再度ご確認ください

最新情報

日本老年歯科医学会 第34回 学術大会 優秀ポスター賞の楯が届きました。更なる研鑽に精進致します。

詳細

(まめネット10周年)ICTを活用した医療介護連携シンポジウムにパネリスト(島根県歯科医師会医療情報ネットワーク室副室長)としての参加です。「まめネットの役割と今後の展開」を後期高齢者歯科口腔健診のデジタル化の一歩から、さらに期待することについてお話ししてきました。

詳細

日本老年歯科医学会 第34回学術大会 地域歯科医療部門優秀ポスター賞受賞の動画を撮影していただいていました。島根県歯科医師会地域福祉部 清水 潤 委員長、ありがとうございました。また、万歳のお声がけ、富永一道先生、吉川浩郎先生、ありがとうございました。大きな励みになりました。壇上の前田憲邦先生ともども、これからも皆さん、頑張りましょう🎶
 島根県後期高齢者歯科口腔健診のデジタル化に貢献されているテクノプロジェクトさんにも感謝申し上げます。島根県歯科界のDX化に期待ですね!

詳細

令和5年度 日本老年歯科医学会 第34回学術大会 優秀ポスター賞コンペティションに採択されました。6月18日に行われた審査の結果、最優秀賞をいただくことができました。後期高齢者の咀嚼と咬合は食事満足度を介して心身の健康へ影響を与えていることが示唆されました。また、食事満足度が心身の健康に与える影響は、生活機能や疾病状況よりも強く影響を与えている可能性があることが示唆されました。これらの結果を地域に還元したいと思います。

詳細

クチコミ

a year ago
宅野明希子
4 years ago
なみきんぐ

口腔の健康管理は「不要」ではありません。

 全身の健康を考える上で、ご自分による毎日の口腔清掃(オーラルセルフケア)をしっかり行うこと、「かかりつけ歯科医」へ定期的に受診することは、適切な栄養を摂るために非常に重要なことです。
 子どもから高齢者まで、たとえ病気になっても、障がいがあっても、認知症になったとしても、新たな感染症が流行しても歯科との関わりを絶やさないことが豊かな人生を送るためには大切なことです。
 現在当院では、新型コロナ感染対策を講じながら診療を継続しています。定期の歯科受診を怠ると口腔の疾病の重症化に繋がります。地域の方々が安心して計画的な歯科受診が受けられるよう注力しています。

http://www.iwami.or.jp/kotobuki/kotobuki_dental_office/HOME.html

---感染症対策---
 令和3年1月6日に環境省の「大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業」による設備の設置工事が終了しました。これにより、待合室、窓口、診察室、技工室・相談室の窓を閉めても十分な換気が可能となりました。閉められた窓を見てもご安心ください。環境省の基準を満たす換気ができています。
 なお、換気装置を設置することで密閉は改善できますが、密接、密集については、換気装置だけでは改善できません。密接、密集を避けるためには診療予約のコントロールが必要です。ご来院の際にはあらかじめ予約を取ってからお越し下さい。ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
 また、急な症状が出た場合には密接、未密集を避けながら予約を調整いたします。時間帯によってはご希望に添えない場合もありますが来院される前にはご連絡ください。


お問い合わせ

お問い合わせ

今すぐ電話
  • 0856-24-0770

住所

ルートを検索
日本
〒698-0021 島根県益田市幸町4−71

営業時間

月:8時30分~12時30分, 14時00分~18時00分
火:8時30分~12時30分, 14時00分~18時00分
水:8時30分~12時30分, 14時00分~18時00分
木:8時30分~12時30分
金:8時30分~12時30分, 14時00分~18時00分
土:8時30分~12時30分, 14時00分~16時00分
日:定休日
お問い合わせ
メッセージを送信しました。すぐに折り返しご連絡差し上げます。